機械工学士なSE兼PGのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
念願のPLC購入!
ちょっと高くて手が出なかったPLC!!
3DKのアパートで繋がるかどうかも分からなかったけど!!!
開梱後、ダイニングキッチンのコンセントに親機
を設置。
居間のコンセントに子機
を設置して、ボタンをポチ。
メインのノートPCに接続すると、セットアップ完了。
前情報の通り、非常に簡単な手順で使えるように。
時間は正味5分程度
というところ。確かにカンタン接続だ。
っで、気になる実効速度は、こんなものかという感じ。
私の環境は、Bフレッツベーシック&エキサイト。
ルーター直結では70M。無線LAN11gでは20M。
そして今回のPLCでは35Mと、比較的良好な結果となった。
理論値54Mの無線LANでは20Mだったので、
理論値190MのPLCでは95Mで70Mを期待したのだが……。
実際、普通のOAタップを使っているのでノイズ
はあるのかも知れない。
何せOAタップには「回線終端装置」「電話」「ルーター」「NAS」が繋がっている。
さらに、2口コンセントの一方には冷蔵庫という劣悪環境
w
それで接続ができ、35Mも出れば良い方ではないだろうか?
今月末には、ノイズフィルター付きのOAタップを買いたいところ。
物欲万歳
ちょっと高くて手が出なかったPLC!!
3DKのアパートで繋がるかどうかも分からなかったけど!!!

開梱後、ダイニングキッチンのコンセントに親機

居間のコンセントに子機

メインのノートPCに接続すると、セットアップ完了。
前情報の通り、非常に簡単な手順で使えるように。
時間は正味5分程度

っで、気になる実効速度は、こんなものかという感じ。
私の環境は、Bフレッツベーシック&エキサイト。
ルーター直結では70M。無線LAN11gでは20M。
そして今回のPLCでは35Mと、比較的良好な結果となった。
理論値54Mの無線LANでは20Mだったので、
理論値190MのPLCでは95Mで70Mを期待したのだが……。
実際、普通のOAタップを使っているのでノイズ

何せOAタップには「回線終端装置」「電話」「ルーター」「NAS」が繋がっている。
さらに、2口コンセントの一方には冷蔵庫という劣悪環境

それで接続ができ、35Mも出れば良い方ではないだろうか?
今月末には、ノイズフィルター付きのOAタップを買いたいところ。
物欲万歳

PR
この記事にコメントする
2007.06.19
ブログ開設(移設)
ブログ内検索
アーカイブ