機械工学士なSE兼PGのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ノートパソコンにマウスやキーボードを繋げている私。
さらには19インチのモニタまで繋げている。
そんな私はWindowsSidebarに付箋ガジェットを頻繁に貼る。
付箋ガジェット1つに10枚まで書けるのは嬉しい。
種類別に分ければ、多大な数にはならない。
しかしながら、付箋ガジェットには1つの不満があった。
Sidebarに収めると表示行数が少ないのである。
希望に合うがジェットが無いかググッてみたところ、
「付箋ガジェットをミニにする」がヒット。
デフォルトで存在する「付箋」ガジェットを改造するらしい。
記事自体は"少なくする"だが"多くする"も可能。
要は、スタイルが記録されている「notes.js」を弄ればいい。
284行目で、ガジェットの高さを
287行目で、背景の高さを
292行目で、テキスト表示の開始高さを
295行目で、テキスト表示の長さを
301行目で、左移動ボタンの高さを
314行目で、ページ表示の高さを
320行目で、右移動ボタンの高さを
307行目で、追加ボタンの高さを
326行目で、削除ボタンの高さを
調整するらしい。
弄っている最中、ガジェットの削除ボタンが押せなくなった。
284行目と287行目の位置を大幅にずらしたらだ。
Sidebar自体を閉じて開きなおしたら押せるようになったが。
っということで苦心の作が完成。

どっかに行数自動可変の付箋ガジェットがあると嬉しいのだが。
さらには19インチのモニタまで繋げている。
そんな私はWindowsSidebarに付箋ガジェットを頻繁に貼る。
付箋ガジェット1つに10枚まで書けるのは嬉しい。
種類別に分ければ、多大な数にはならない。
しかしながら、付箋ガジェットには1つの不満があった。
Sidebarに収めると表示行数が少ないのである。
希望に合うがジェットが無いかググッてみたところ、
「付箋ガジェットをミニにする」がヒット。
デフォルトで存在する「付箋」ガジェットを改造するらしい。
記事自体は"少なくする"だが"多くする"も可能。
要は、スタイルが記録されている「notes.js」を弄ればいい。
284行目で、ガジェットの高さを
287行目で、背景の高さを
292行目で、テキスト表示の開始高さを
295行目で、テキスト表示の長さを
301行目で、左移動ボタンの高さを
314行目で、ページ表示の高さを
320行目で、右移動ボタンの高さを
307行目で、追加ボタンの高さを
326行目で、削除ボタンの高さを
調整するらしい。
弄っている最中、ガジェットの削除ボタンが押せなくなった。
284行目と287行目の位置を大幅にずらしたらだ。
Sidebar自体を閉じて開きなおしたら押せるようになったが。
っということで苦心の作が完成。
どっかに行数自動可変の付箋ガジェットがあると嬉しいのだが。
PR
この記事にコメントする
2007.06.19
ブログ開設(移設)
ブログ内検索
アーカイブ